香川県地盤工学研究会 令和7年度第1回講演会のご案内
主催:公益社団法人地盤工学会四国支部
香川県地盤工学研究会
香川県地盤工学研究会では,香川の地で長年にわたり地下水源開発,地盤調査,ボーリング特殊工事等に携わってこられた田村彰三氏による講演会を下記のとおり開催いたします.多数の方々のご参加をお待ちしております.
【講師】田村 彰三 氏(田村ボーリング株式会社 専務取締役)
【演題】「Think global, Act locally」の視点で,水資源とこれまで取り組んだ地下水源開発の紹介
【概要】地球規模の気候変動が叫ばれて久しいなか,水資源をとりまく環境は厳しくなっている.地球規模の地下水資源の実態と,一般に水資源に豊かと言われる日本と渇水の歴史が刻まれる香川県の水事情を示した後,地元企業として地下水源開発に携わってきた立場で,「地下水」,特に地下水開発に不確定要素の多い「岩盤地下水」を対象とする物理探査法と,実際に多用してきた電磁探査(VLF-EM法)を紹介し,その適用結果について報告する.併せて大規模災害時における「井戸」の有用性についても触れたい.
【日時】2025年10月10日(金)14:45~16:45(質疑時間含む2時間)
【場所】サンポートホール高松62会議室(〒760-0019 香川県高松市サンポート2−1)
※本講演会は現地で対面にて実施します.
【定員】40名
【G-CPDポイント】2.0(予定)
【受講料】無料
【申込方法】
下記のフォームより,「①氏名,②ご所属(勤務先名,学校名),③会員情報(会員(会員番号)・非会員・特別会員),④連絡先(E-mailアドレス・所属先電話番号),④CPD申請書兼受講証明書の要否」の情報を送信してください.申込締切は2025年9月30日(水)17:00といたします.
申し込みフォームリンク:https://forms.office.com/r/hTLcHK7NLh
【問合せ先】
香川大学創造工学部 荒木裕行 araki.hiroyuki@kagawa-u.ac.jp